Eternal Wanderer

のんびりまったり。 自転車を中心にいろんな趣味や日常の彷徨いっぷりを書きなぐる。 そんな感じでぼちぼちやっていきます。

久しぶりのサイクリングと膝痛

まめに更新するとか書いておきながらこんな体たらくw

なんか1月はバカみたいに忙しくて(言い訳w)

まぁそれはさておき、日曜日のお話です。
嫁から日曜に嫁実家に行きたいと提案がございまして。
夕方まで用事があるので夕方からとのことでしたので、「俺は自転車で行きたいけど?」と言ったら快諾を得まして。

まっすぐ行けば十数キロなのですが、自転車にしばらく乗れていなかったので、ちょっと長めに70キロくらいのコースを設定。
久しぶりにミディアムライドをすることに相成りました。70キロはロングライドじゃないよね?(段々距離感おかしくなってます)
まぁ、これが後から響いてくるのですが、この時は「手賀沼往復プラス10キロくらいだから問題なかろう」と思っていました。

出発前にはこんな微調整。

リアラックを外してiGPSPORT TL30を取り付け。
これにより、サドルラックが取り付けできなくなりましたのでトップチューブバッグを復活。(写真はありません)

ちょっとこの辺りの変更に手間取り、お昼くらいの出発になりました(ここで予定より一時間遅れ)

途中までは手賀沼行きと同じルート。

いつもはここ(カンナ街道)を進むのですが、今回はせっかくNICASIOなので

 

こちらを選択。

春は桜が綺麗そうです。


で、下手賀沼までやってきました。

ここまではジャリ道だったのでそれなりに進みやすかったのですが、ここからは草が多くなってきてかなり脚を削られる結果に(すみません使ってみたかっただけです)。
草の上は走りづらいことこの上ない。

グラベルは程々にね🎶(でんこちゃん風)

ここでちょっと予定より時間を食ってしまったので予定を変更してアスファルト上を進みます。

無事浅間橋到着。ここから利根川まで手賀沼自転車道(未走区間)です。

成田線の鉄橋を越え(写真は越えた後ですが)
ここはもう少し何とかならんものか。普通に行くと踏切まで迂回しないといけないし。
サイクリングロードのために鉄橋をかさあげするのはナンセンスだけど。
ちょっと道を掘り込めば直進できそうですがねぇ。

利根川土手に到着。ここからは利根川沿いをしばらく進みます。

利根川
実はこのあたりから若干右膝に違和感がありまして。
ただ、まだ半分も進んでいないので頑張ってクランクを回します(まだ違和感なので)

長門川合流地点。
この先の水と緑の運動公園で小休止しようかとも思っていましたが、結構時間が押してきているのでそのまま進みます。
ここからはしばらく一般道をすすむことになりますが、そんなに難しくはないです。
詳しいサイトもいっぱいあるのでそちらにて確認ください。

参考サイト
https://www.asahi-net.or.jp/~fz6t-sby/


長門川。あまりよく見えません。

だいたいこんな田舎道です。
ここは自転車専用橋「十五町歩橋」の入り口を撮ったもの。
この手前数十メートルがグラベルなのはいかがなものかと思いますが、この橋がないと結構大回りになるのでありがたく渡ります。

が、この先の豊年橋が架け替え工事を行なっているせいか、こちら岸の道路は通行止めになっています。(グラベル区間のようなので少し楽しみにしていたのですが)
一旦対岸にわたり、工事現場を迂回して対岸をしばらく走り、そこから酒直水門を渡って戻る形になります。
まだまだ工事は始まったばかりのようなので、しばらくはこんな感じですかね。

で、印旛沼自転車道の入り口です。
ここからは湖畔をスイスイサイクリング、なはずなのですが結構野鳥を撮影に来ているカメラマンが多く。走行に気を使う区間でもあります。
(歩行者・自転車道路だからあまり強くは言わんけど、道の半分以上に三脚立てて撮影するのは如何なものかと思うぞ)

でここからはあまり写真に撮れてはいないのですが、印旛沼捷水路の鶴巻橋唐崎は、法面崩壊により通行止めになっています。
なので、今回は対岸にわたり、緩やかな登りをこなしつつ山田橋へ行かざるを得なくなり、またここで脚を削られる結果にw。

挙句、山田橋を渡って進んでしまい、またまたタイムロス。
そのまま県道を進めばよかったのに。
時間も切羽詰まってきているので写真も少ないですw

で、県道を進み西印旛沼自転車道入口までやってきましたが、ここも工事中でぐるっと大回り。
ここは親切にも曲がり角に迂回路の看板が立っているのですが、一箇所見逃して全然違う方向に💦

何とか印旛沼自転車道に戻り、目的地の八千代を目指します。
この辺りまで来ると若干余裕が出てきたので写真復活。

西印旛沼

佐倉ふるさと広場の風車。

しかしながら、まだまだここからゴールまでは遠く。
後から考えたら、京成線は直線上に走っているので、こちらに沿って走っていれば少しは短絡できたのかな。

やっとゴールできたのはこれから二時間後でしたとさ。
途中で違和感のあった右膝も悲鳴を上げ始め、嫁実家の階段を上がるのも苦痛なほどに。

一晩休んだら少し良くなってきたので自転車自宅に帰りましたが、20キロも走っていないのにボロボロです。

たかだか70キロとか言ってませんでした?
プラス10キロが厳しかったのか、それともほぼ丸2ヶ月乗れていなかったせいなのか。
ネットで検索すると膝痛はシートが低すぎるのと、後ろすぎるせいのようなので若干調整しましたがどうなるかな。

次回はいつ乗れるだろう。
もう少し短距離で回数こなした方がいいのか。

というわけで今回はここまで。

謹賀新年

あけましておめでとうございます(ちと遅いですが)
新年早々地震やら羽田の事故やらありましたが、被災された方へ心よりお悔やみ申し上げます。


今年こそはまめに更新していこうと決意を新たにしたところですのでよろしくおご贔屓の程を(でもすでに一月三日w)
ただ、嫁実家帰省直後から風邪が悪化して寝正月だった(復活したのが帰宅日の昨日でした)ので、まだ年明けした気分でないんですよね・・・。

それはさておき、新年ですので一応目標的なものを。
1.週に最低一度以上自転車に乗る
 暑かったり寒かったりすると億劫になりますが、一応色々買い揃えたので多少はね。
 まだ初ライドにも行っていないんでどうなることやら。
2.100キロ越えライドに挑戦する
 ウチから江戸川〜関宿〜利根川と回ると約130キロ。
 これくらいは走れるようになっておきたい。
 アルミロードに乗っていた頃はそのくらい軽々だったのでそこまで足を戻したいかな。

これはおそらく自転車の関係で今年は難しそうなのですが、輪行にも挑戦したいんですよね。
いつになることやら。
ロードプラス規格のタイヤが入る輪行袋って厳しそうだし、ホイールを普通の輪行できるサイズ(700×30Cくらい)に変えたくても、QRのディスクブレーキ対応リムがなくて。
Wiggleが日本向け配送しなくなったのが地味に痛いです。
ちょっとNICASIO SEを選択したことを後悔してしまったり。
そんなに頻繁にフレーム買い替えられませんのでまだしばらくは乗り続けますけどね。

さて、初ライドの計画を立てなければ。
明日はどうやら家族サービスしないといけないようなので、最短でも初ライドは明後日になりますかね。
有給とって成人の日まで休みなのでゆっくり考えることにしますw

というわけで今回はここまで。

年末のご挨拶

気がついたらこんな時期ですね。

明日から嫁実家(車で一時間)に帰省しますのでブログ更新もできなくなるため、今回の投稿が本年最後の更新になリます。


本当は色々ネタはあるのですが(本当かな)取り急ぎ年末のご挨拶ということで。

今日は暖かかったので本当は走り納めに行きたかったんですが、急遽実家(徒歩5分)の大掃除に駆り出されまして。
近いというのも考えものであります。

仕方ないのでちゃっちゃと終わらせて走りにと思いきや、6時過ぎまで拘束され・・・
(まあ昼食も夕食も出たから贅沢は言いませんけどw)

それはさておき、
今年の1月に移転してきてからまぁ丸一年立った訳ですが、何人か読者の方もついたようで。
こんな不定期更新のブログにいつもお付き合いいただいてありがとうございます。

来年はもう少し更新頻度を上げたいです。
色々なネタで更新できるようにするために移転してきたのに、ほぼ自転車のネタしかありません。来年は他のネタも仕入れて頑張って更新しますw

あと、もう少し自転車に乗りたいです。月に一日か二日しか乗らないのは勿体無い(わかっているのですよ)

せっかく冬用ジャージも買ったのに。
せっかく冬用ジャージじゃなくても走りに行けるくらい暖かいのに(あれ?)

というわけで、来年もよろしくお願いします。

北総川巡り

バタバタしていて一週間間が空いてしまいましたが、ライドしてきました。

今回は前回よりもう少し時間があったのと、違うところに行きたくて、まずは江戸川へ向かうことにしました。
で、川沿いに進路をとると起伏が少ないのを前回学習しましたのでそのようなルートを選択。
結果、川巡りのようなことになってしまいました。

ウチから江戸川だと市川方面へ向かうのでまずはこちら

大柏川(おおかしわがわ)
漢字だけ見た時になんか捻った読み方するのかと思ったらそのままでしたw
春になったら桜が綺麗そう。
車通りは多いけど直線基調で走りやすいガナーズ通りを進みます。

でここから


真間川(ままがわ)へスイッチ。
川沿いを遊歩道っぽく整備してあるのはいいんですが、レンガ敷きみたいになっていて、それの整備が長らく行われていないのか、外れかけているのが多数。非常にストレスでした。


しばらく進むと都市の川みたいになりました。
こっちの方がアスファルトで走りやすいですね(けど風情はないw)


で、江戸川河川敷に到着。
この向こうは江戸川です。思ったより早くつきました。


江戸川(えどがわ)
広いね。しばらく川沿いに進みます。


北総線を潜り


常磐線国道6号を潜り(写真は潜ったあとですが)


外環(高速部)を潜り、国道を横断歩道で渡り


で、江戸川はここまで。
次は利根運河まで行きたいな。その次は利根川合流地点(関宿)まで行きたい。
夢は膨らむばかりです。体力が伴わないのが痛いですが。

でここから


坂川(さかがわ)
しばらくは川沿いが整備されていますが


途中は街中を走ることになり、武蔵野線を潜ったり


流鉄の踏切を渡ったりします。(鉄ヲタなので鉄道関連多いですねw)


もちろんNICASIO乗りですから、砂利道も欠かしませんw


野々下水辺公園へ到着。(通り過ぎただけですが)

ここからまた街中を走ります。
なんか見覚えあるなー、と思ってたら、流山運転免許センターのあたりでした。
ここで去年、視力不足で免許返納したんですよね。
一年後にまた来ることになるとは。


気を取り直して豊四季駅
輪行できる準備してきていたら、ここから輪行して帰っていたかも。
まぁ、輪行袋購入してないので無理ですが。
またしばらく街中を走り


大堀川(おおほりがわ)
ここはもう柏ですね。
この川沿いも桜並木が整備されているようです。


本日2回目の常磐線潜り
なのですが、この前後、階段があって自転車を押して通るスロープはあったものの、チョイと難儀しました。
それなりに自転車で通る人が多くて写真は撮れませんでしたが。


で、ホームグラウンド(?)手賀沼に到着。
今回は自転車道をそのまま進みます。


やっぱり手賀沼はいいねぇw


手賀沼の終端(曙橋)まで来たところで小休止。
そういえば、家の前以外で自分の愛車写真撮っていなかったなぁ、ということでパチリ。

今回、トップチューブバッグをやめて、サドルバッグ(フレームバッグやハンドルバーバッグにもなるとかいうロックブロスのやつ)にしてみました。ブラックフライデーで安かったので。

座る位置によっては太もも裏に当たりますが、ハンドル切るたびにズレて直してを繰り返すトップチューブバッグよりはストレス減ったかな。
ズレるのはクロモリフレームだということもあるので、トップチューブバッグが悪いわけではないですが。

閑話休題
で、ここからは前回同様手賀川を下ります。

前回は途中の浅間橋で手賀川を離れましたが、今回は下手賀川との合流まで行ってみようと。
というわけで合流地点。


本日最後の川。下手賀川。
この辺りはかなり川幅広いです。

合計7本の川を巡ったことになりますね。

で、ここからは前回と同じ道を進み帰宅しましたが、途中で空腹に耐えきれずコンビニへ。
コンビニでサイコンのボタンを変な風に押してしまったのか、そこでライドが終了し、今日は2回のライドをこなしたことになってしまいました。まあいいんですけどね。

今回は70キロほどのライドになりました。途中ピクミンブルームのために止まったり、写真撮るために止まったりしたので所要時間は5時間ほど。(動いている時間は4時間半くらいだった模様)
まだまだですね。スピード重視ではないのですがもう少し早く走りたい。

さて、来週は乗れるかな。
乗れたとしても今日のルートはもう少し鍛えてからにしよう。
もう少し手賀沼往復繰り返してからだな。(手賀川まわりだと60キロあるんですけどねw)

という訳で今回はここまで。



手賀沼再び

というわけで、先日購入したサイコンのテストライド手賀沼に行ってきました。

前回はほぼ往復のみで終わってしまったので、ちょっと早めに家を出ることにしました。
予定は一周ということで、事前にRide With GPSでコースを作成し、サイコンへ転送。


というわけで二週間ぶりの手賀沼


前回同様、手賀あけぼの橋を渡って、まずは手賀沼遊歩道へ。
実は遊歩道初体験だったり。
この辺に自転車で来ることなかったし。


対岸からはこんな感じ。あまり手賀沼は見えないのかな。


あびこ農産物直売所 あびこん。
山階鳥類研究所だと思ってましたorz


やっとの思いで手賀大橋まで。
すみません、手賀沼舐めてました。30分くらいあれば一周できるだろ、とか思ってましたが、貧脚ジジイには無理でしたw


で、途中道を間違えながら手賀沼公園まで。
天気が良くて、久しぶりに暖かかったのもあって、どの公園もなかなかの人出でした。

手賀沼公園からはしばらく遊歩道はなく、普通の道を進みます。
とはいえ、歩道も広くて走りやすい。船橋もこうだったらいいのにw
ただ、歩道と車道の間がずっと生垣で、咄嗟に車道に出れないのがちょっと。


やっとの思いで、北柏ふるさと公園へ。
ここで手賀沼は終わり。
予定ではちょっと大堀川を走って対岸に渡るつもりでしたが・・・・。


柏ふるさと大橋を見たら渡ってましたw


で、対岸の柏ふるさと公園で小休止。
そろそろお腹減ってきたけど、時間的な問題で飲み物補給のみ。


ここからはサイクリングロード。
ママチャリをバンバン抜かし、ローディーにバンバン抜かれw


サイクリングロード側はやっぱり手賀沼が良く見えます。

で、今までは毎度手賀の丘越えでやられていたので、今回は手賀の丘を迂回してみようと計画。しばらく手賀川を下ります。

が、この区間になってから舗装が悪い。
砂利を突き固めた感じ、と言えばいいんでしょうか。
すごい勢いで抜いていったローディーがいましたが、パンクとか大丈夫だったのかなぁ。
見たところ25cくらいだった気がするけど。


と思ったら舗装されてましたw
この後、浅間橋(遠くに見えてますが)で手賀川を離れ、広域農道を抜けていきます。


下手賀川を渡ります。
で、この先はいつもの道を通り帰宅。
ちょっと距離は伸びましたが、無事丘越えは回避できました。

前々回の印旛沼に続き、2回目の50キロ越えライドでしたが、まぁ想定通りの時間で走破できましたし、良しとしますか。

新サイコンはカーブで若干うるさい以外は問題ありませんでしたw
これはすでに他の人のインプレで把握してましたので。

という訳で、スマホはナビから解放することになりました。
まぁ、解放したとしてもバッテリーの減りはかなりありますので、モバイルバッテリーが手放せないのは変わりませんが。

しかし今回は尻が痛かった。
GORIXの柔らかサドルにしていたこともあり、今までは問題なかったのですが。
パッド付きインナーパンツも検討になるのか。

次回また同じコース走ってみて決めようか。
来週は祝日前に嫁がコロナワクチン接種、土曜日に自分がコロナワクチン接種なので走りに行けないので、12月に入ってからか。

冬用ジャージないからこれも見繕わなければ。
色々必要になるなぁ。

という訳で今回はここまで。

サイコン新調

というわけで買ってしまいましたw

ナビ付きで安いヤツ。
あと、将来的にパワメ、電動シフト連携も視野に入れて。

ということでこれになりました。

iGPSPORT BSC300
結局iGPSPORTになりました。
本当は最新型にしたかったんだけど、倍近く値段が違うとねぇ。

USB-Cケーブル、シリコンケース、ストラップ、保護フィルム付き。
Amazonではついていると記載のあった日本語説明書はついていなかったけど、これはWEBからダウンロードできるし、問題ないと判断。


取り急ぎ保護フィルム貼って、ストラップとシリコンケース取り付け。

で、ケイデンス、スピード、ハートレートの各センサーを同期。
今日の作業はここまで。
天気が良ければテストライドしたんだけど。

画面はどうするか検討中。
とりあえず、センサーあるやつは表示したいが。
ナビはRide With GPSで作成したデータがあるので、次回ライド時に検証する予定。

これが使い物になったら、自転車ナビタイムの有料プランは解約するかな。

ストライドはいつできるだろうか。
というわけで今回はここまで。

10年ぶりの手賀沼

ようやくまとまった時間が取れたので、今日こそはと思い立ち手賀沼へ。
まぁ、時間的に往復だけになりそうだったんですが、今日を逃すとしばらくまた乗れない気がして出かけてきました。

出かける直前にサイコンの充電がゼロで焦ったりしましたが何とか出発。
10年ほど前の第一次自転車趣味時代は何度か通った道を通り、手賀沼へ。

バンバンローディーに抜かれましたが、エンジンがポンコツなのでゆっくり一時間ちょっとかけて到着しました。
以前も45分くらいで到着していたのでまぁいい方かしら。
できれば同じくらいで到着できるようにしたいな。頑張って鍛えよう。


前回の印旛沼はほとんど湖面(沼面?)は見えませんでしたがこちらはバッチリ。
本当は一周してから帰りたいところですが、時間的余裕をみて諦めました。

ただ、そのまま帰るのはなんなので、手賀あけぼの橋を渡りまずは手賀沼フィッシングセンターへ。
高校時代、実験に使う魚を買いに来てたのを思い出しました。懐かしい。
生物部だったのですよ。魚の血抜いて染色体とか見てました。
今じゃドッグランとかあるんですね。


高校時代を思い出しついでに母校。正門までですけど。
坂の上にちらっと見える本館は建て替わっているようですが、学校名看板の裏の駐輪場は変わっていないみたい。だけど校門下に自販機ができてる。
あと、写真撮らなかったけど、当時この手前、道の両側が一面の田んぼだったんですが、埋め立てられて平原化してました。
通ってたの35年以上前だもの、そりゃ変わるよね。

で、手賀沼に戻り帰宅の途へ。


次回は一周したい。


NICASIOですもの、やっぱ砂利道くらい通らないとね。
(単に道間違えただけですw)

この後、手賀の丘公園手前の坂でヘロヘロになったり、曲がり角間違えて直進してまた砂利道走破したりしましたが、スマホのバッテリが心許なくなってしまい写真撮れてません。

スマホナビ使っていると爆発的にバッテリ食うのでナビを別出しすることを計画中。
11PlusからSEへ変更したのでバッテリ容量が減ったせいもあるんですがね。
その場で検索するにはスマホは便利なのですが。

さて、どうなることやら。

次の更新はいつになるんでしょうかね(ブログが自分にあっていないのかなぁ)

というわけで今回はここまで。

久しぶりのサイクリング

ブエルタが閉幕しましたので更新w

ユンボ強かったですね。
歴史の生き証人になった気がします。
グランツールの4賞は全部当てることができました(まぁガチガチなのでね)
今更なのでこの話題はこのくらいで。

前回更新以降、7月末に南の島に家族旅行で出かけ、台風のせいで二泊三日の予定が九泊十日になってしまったりしましたが、あまりにも疲れ果てたので記事にはしません。
ずっとホテルにカンズメなだけだったしね。
UCI世界選手権男子ロードをホテルで見ることになるとはw)

その後もあまりにも暑かったりで記事にするネタはなく、今日に至るわけですが。

今日は久しぶりに涼しかったのでサイクリングに行ってきましたよ。
自転車再開してから今までほとんど遠出をしていなかったので、今日はちょっと長めに40キロくらい走ろうかと計画。

ちょうどいい位の距離に駅メモ未走破の路線(実際は乗っている)があったので目的地をユーカリが丘に設定。(自宅から38キロくらい)
自転車NAVITIMEで大まかなルートを作成して出発。
まずは八千代方面に向かうのですが、ウチのあたりってあまり道がよくないのです。
なので川沿いの遊歩道経由で、ということで木戸川〜桑納川(かんのうがわ)経由で八千代へ抜けることへ。

しかしこれは・・・。(これでもまだまともな方)
愛車がNICASIO SEだったのでそのまま進行しましたが、ロードだったら帰ってたな。
そもそもロードだったらこのルートは選択してないかw

八千代市に入ったら舗装されてましたw
この差ってさぁ。
船橋市ももうちょっと頑張れよ(まぁ本来車両通行止の遊歩道なので文句言えないという話もあるけど)

次回以降(いつだ?)印旛沼方面への行き来はこのルートを使うつもりでしたが、ちょっと再考が必要かも。

新川合流地点に到着。
ここからしばらく新川沿いを走り、途中から新川を逸れて千葉英和高校の方に向かうのですが、ここのあたり何気に(自分にとっては)激坂が多くて写真撮る余裕ありませんでしたw
何せパンチャーでもクライマーでもありませんので。(と言ってもスプリンターでもTTスペシャリストでも、ましてやオールラウンダーであるわけではありませんが)

で、ヒイコラ言いながら道を間違えつつ目的地に到着。
新交通システム(でも非冷房)の高架があるので、この道沿いのお店は看板が低いんですね。

当初目的であった山万ユーカリが丘線の各駅にチェックインしつつ、帰宅に向けてルートを考えます。
当初予定は「来た道をそのまま帰る」だったんですが、来た時にそれなりに急な下りもあったので、これがそのまま(自分にとっては)激坂上りになるのでこれは厳しい。

Googleマップ様で検索してみると、印旛沼がすぐそばであることが判明。
遠回りになるけど、印旛沼から新川に抜ければ激坂はないし、自転車道なので走りやすかろう、ということでそのルートで帰宅することに決定。

(またまた)道を間違えつつ印旛沼自転車道へ。
印旛沼は全然見えませんでしたw

ずっと舗装路で、見通しも悪くなく良かったです。
今回はほんの少ししか走れなかったので、次回(いつ?)はがっつり走りたいと思います。

ここから写真はないのですが、行きに通った富士美橋から桑納川へ向かいました。
(そろそろエネルギー切れだったもので、ペダル回すので精一杯でした)
行きにあまりにもだった川沿いの遊歩道は諦め、近くの舗装路をメインに選択したのですが、自転車NAVITIMEで事前作成していたルートから外れて走っていたため、道を間違えまくりw

後半はスマホの電池も尽きかけ、ちょっと焦りましたが何とか自宅に帰りつきましたとさ。

最終的に、予定より15キロちょい長い、55キロ走ったみたいです(サイコンによると)

教訓
・もう少しエンジン(自分)を鍛えてからだんだん距離を伸ばす
・モバイルバッテリー必須(一応モバイルバッテリー代わりになるライトを持っていたのですが、こちらもすぐバッテリー切れになる体たらく)
・水分補給は定期的に(をい)
・もう少し写真はこまめにw

でも、久しぶりに楽しかったです。
来週はまた暑いみたいだけど、もう秋だしまた乗りに行けるかな。

というわけで今回はここまで。

ツール閉幕

ツールも閉幕しましたのでとりあえず生存報告w

ジロもなかなかでしたが、ツールは第一週からお腹いっぱいでした。
こんなに最初からみんな飛ばしてましたっけ?特に総合勢が。
でも最後はなんか収まるところに収まったかな、という感じ。
とりあえず、ジロもツールも4賞は当てられてますし。区間勝利は結構難しかったけど。

これで残すグランツールブエルタのみですね。その前にツールファムとか世界選手権とかありますけど。(もちろん見るよw)
ヴィンゲゴーはブエルタ出るみたいなのでこれはこれで楽しみではあります。(今年はツールじゃなくてブエルタがダブルエース体制なのね)

ちなみに今のところダブルツール完走でございます(寝落ちもしてません)
ただ、そのせいで他の趣味に回す時間がありませぬw
今週末は家族サービスで南の島に繰り出す予定なのでまたポタれません。
どうやら7月は全く自転車に乗らずに終わりそうです。

もう少し更新頻度も上げたいなぁ。
とりあえずカスタムも打ち止めになっていないので多少はネタはあるんですよ。
グランツール観戦に伴う時間不足と寝不足のせいで記事にできていないだけでw

さて、そろそろファムの時間だw(観戦前に色々予習しないとね)
次回はもう少しまともな更新にしたいかな。

というわけで今回はここまで。

またまた自転車カスタム

6月になったのでまたまた自転車カスタムw

とりあえずこれで一旦打ち止めかしら。
流石に資金的に厳しいですw



全体図。
こんな感じになりました。相変わらずスマホは写真撮影に使うのでスマホマウントだけになってしまってますが。


TOPEAK フュエルタンク(Lサイズ)
GIZA PRODUCTS Slim Sports Bell
ハンドルバーバックが取り付けられなくなったので。
モバイルバッテリーを収納してスマホに接続するのが目的。(ちょっと出ているライトニングケーブルが目印w)
当初、自転車につけるバッグはこれだけにする予定だったのでLサイズにしましたが、リアにもバッグつけるならMサイズでもよかったかな。

ベルが邪魔くさいと思っていたので小さいのを。
本当はハンドル根元に付けようと思っていたけど、スマホつけられなくなってしまうのでグリップ側に。
邪魔にはならないようなのでよかったよかった。

GIZA PRODUCTS 前後スキュワーセット 100mm/135mm
写真は前輪だけですがw
ディスクブレーキなのにクイックリリースなので、ホイールつけ外し時のブレーキ調整が面倒になると思いスキュワー化。
結局取付時に多少ずれてしまうのでクイックリリースとあんまり変わらなかった(フロントは)


TOPEAK スーパー ツーリスト DX チューブラー ラック (ディスク ブレーキ対応型)
ディスクブレーキ車なのでディスクブレーキ対応型にしましたが、普通のでもよかったかも。
将来的にトランクバッグとバニアバッグを両方付けられるようにDXにしました。
ブラケットアーム(銀色のヤツね)取り付けに使うボルトを落として探し回ったのは内緒です(なら書くなw)

チラリとリアのスキュワーが見えてます。この位置だと微妙にクイックリリースのハンドルがラック取り付けの邪魔になったのでスキュワーへの交換は結果オーライだったかな。


TOPEAK MTX トランクバッグ DX
クロモリ好きなのにTOPEAKのラックにしたのはこれを付けたいからw
これでプール行く時とか、嫁実家に帰る時とか、自分だけ自転車で単独行できるな。


CATEYE セーフティライト リフレックスオート
トランクバッグを取り付けてしまうとリアリフレクターとサドル裏につけていたテールライトが使えなくなってしまうので、テールライトを新調。リアラックマウントでラックに取り付けました。
リフレクター機能が付いているので日中から点灯させる必要がなくて電池が持つかな。試せてないけど暗くて振動すると点灯するようですし。
8年くらい前にちょっと乗っていたマウンテンバイクに同じのを取り付けたんですが、取り付け初日に悪路で落として壊してしまった苦い思い出がw

しかし、リアラックマウントブラケット付属してるのに別売の同じの買ってしまいました。
マウントのネジがプラに捩じ込むタイプで、強度的に不安があったからと言うことにしておこう。


iGPSPORT SPD70
結局iGPSPORTのスピードセンサー買ってしまいました。
後輪はスプロケとディスクローターで指突っ込むスペースがなかったので前輪に。
でも取り付けは大変でした。
とりあえず動確は後日w


ライトマウント
クイックリリースをスキュワー化してしまいライト取付ができなくなってしまったので、ライト取付位置をサイコン取付アウトフロントブラケットの裏に。
こちらはそのものズバリのアイテムはなく、CATEYEのGPブラケットとアウトフロントブラケット裏にライトとかGo Proとかを取り付けできるパーツを密林で見つけて組み合わせて取り付け。
とりあえず今あるライトをつけてみましたがゴツすぎるw
まぁ10年前に購入したヤツだから仕方ないよね。
夜道を走るようになったらもうちょっと細くて明るいのを買うことにしよう。


iGPSPORT HR70
ハートレートセンサーもゲット。
胸につけるタイプか腕につけるタイプか悩んで腕につけるタイプを選択。
一応最上位機種になるのかな?
センサーの中でコイツだけ充電式です。USBポート足りない💦
基本的な動確はしましたが、本格的に使ってみるのは後日ですかね。

しかしほぼTOPEAKとGIZA PRODUCTSとiGPSPORTですねぇ。

違うのは・・・
スマホマウント(Quad Lock)
サドル(GORIX)
ペダル(Mikashima)
グリップ&リヤディレイラーガード(NOGUCHI)
バーエンド①(BBB)
バーエンド②(ノーブランド)
ヘッドライト&テールライト(CATEYE
ハンディポンプ(GIYO)



なんだ、結構あるなw


自転車関連で言うとヘルメットも違うか。
そうそう、ヘルメットも新調したんですよ。
以前使っていたOGKカブトのLEFFは冷暗所に保管していたので見た目にはそんなに劣化していないように見えてましたけど、流石に十年ものを使い続けるのは怖かったので。
頭の形からOGKカブトしか合わない上にサイズがでかいので選択肢があまりなくて、結局OGKカブトのREZZA-2にしましたよ。
シールドが付けられるのも決め手でした。
シールド付きなVITTにも惹かれたんですが、欲しいシールドは調光タイプなので結局買い増しになってしまうことからREZZA-2に。シールドGETはいつになるかな。

さて、明日は走ろう。
週明けたらJ SPORTSクリテリウム・デュ・ドーフィネの中継が始まるのでまた寝不足になるだろうし、そのあとは梅雨になるのであまり走れないだろうし。

というわけで今回はここまで。